しーちゃん

【 失敗しない介護施設の選び方 】有料老人ホームと特養の料金には大きな差があります。特養は国が定めた基準に基づいて費用が設定されており、一方有料老人ホームは自由設定となっています。介護施設選びは、新たな人生のスタートです。最適な施設は、あなたの生活を豊かにし、安心感を提供します。独自のニーズに合わせたケア、活気あるコミュニティ、そして心地良い環境が待っています。あなたにピッタリの施設を見つけて、新しい一歩を踏み出しましょう。

介護士の写真
たけやん

特養と老人ホームの違いに関する情報を大阪を中心に、利用料や介護度にフォーカスして解説します。特養と有料老人ホームはどう違うのか、その利用料や介護度について知りたい方に役立つ内容を提供します。特養や有料老人ホームを検討されている方はもちろん、お子様がご両親の介護を考える際にも参考になる情報をお届けします。それぞれの施設の料金や入居条件、サービス内容、施設数など、比較しながら理解を深めていきましょう。

【本ブログはアフィリエイト広告を利用しています】

入居時に必要な費用

イラストの金額はかなり高額な有料老人ホームの例です

たけやん

介護付き有料老人ホームの費用には、契約時に支払うまとまった入居一時金と月々に支払う月額費用があります。今は入居一時金がかからないホームが多く見受けられます。このような施設では、複数の料金プランが用意され、月額費用が高く設定されている施設も多いです。

入居一時金については0~数千万円、数億円。月額費用は15~45万円以上と開きがあります。施設のコンセプトにより費用も、利用者の介護度が決まっているので、入所条件だけではなく退所条件も細かく確認しておいてください。実経験から余計なおせっかいかもしれませんが、契約時に確認することは沢山あります。いきなりすべてが頭に入らなくても確認はしておくべきです。家族様が例え知らなくても、契約書に書いていれば説明したと言われる場合があるので、注意が必要です。

月額費用の中にどの項目が入っているのかも、入居前に確認しないと、後で揉めることになり、利用者、家族様、施設の誰もが良い思いをしません。費用を決めるのは、場所(都心部は高いです)と人数配置(介護体制が手厚い、看護師が24時間常駐している等の理由で費用が高くなる傾向があります)、ランニングコスト(建物が新築である、設備が充実しているです)。食費に関しても実費精算ですが、大まかな費用に入っているところもあります。

≪シニアのあんしん相談室≫では全国3000施設の老人ホーム・介護施設と提携。 都道府県認定の安心・安全な施設のみ厳選して掲載しています。

【かんたん3ステップ】

1)全国3000施設の老人ホーム・介護施設を探す

2)気に行った老人ホーム・介護施設を見つける

3)見学予約をする

たけやん

自身で施設見学に行き、説明を聞くのもいいですが、まずは資料請求して、内容などの確認は必須です。長く住むかもしれない場所です。最初に労力を出し惜しみすると、あとで後悔します。

特養などの公的施設はホームページなどでしか確認できないところが多いです。その為、入ってから、こんなはずではなかったと後悔しないように、見学の時、疑問に思っていることは積極的に聞きましょう。あまり質問して、面倒な家族と思われて入居を断られるのなら、最初から入らない方がいいです。そのぐらいで断るのなら、入ってからも施設の都合を押し付けられ、自身がしんどい思いをするだけの可能性が高いです。

金額はかなり安めの有料老人ホームです。参考までに載せました。

月額費用

たけやん

月額費用は主に下記参照してください。

施設介護サービス費

介護付き有料老人ホームで、入浴、排せつ、食事(実費が多いので全額負担の可能性もある)の介助などを行う分の費用を「施設介護サービス費」と言います。

こちらは介護保険が適用されます。入居者は施設介護サービス費の1割(所得によっては2~3割)を負担します(自己負担分)。

サービス加算

施設介護サービス費のほかに、サービス内容や人員体制が手厚い場合、内容に応じて、介護保険から施設に「サービス加算」が報酬として支払われます。

居住費

いわゆる「家賃」に相当する費用です。

食費

上乗せ介護費

介護付き有料老人ホームの人員配置基準は、介護が必要な入居者3名に対し1名以上の看護または介護職員を配置することになっています。その基準を越えて看護・介護職員を多く配置している場合は、「上乗せ介護費」として入居者に徴収しても良いことになっています。

その他費用

管理費光熱水費、設備の維持・メンテナンス費用、事務費用などが含まれます。介護保険対象外のサービス費(自費サービス費と言われるもので、有料老人ホームはこの部分が高い施設が多いです。介護保険の報酬だけでは施設運用が厳しいので仕方ないと思われますが、毎月の事なので、家族様の家計にかなり重くのしかかります。)教養娯楽費(レクリエーションや任意のサークル活動費用)、理美容などが対象となります。追加サービス費(上乗せサービス費)入浴や通院等の送迎が一定の回数を超えた場合に追加費用がかかることがあります。日用品費個人が使う歯ブラシ、歯磨き粉、石鹸、ティッシュペーパーなど医療費訪問診療や訪問歯科、ケガや病気で受診した場合は医療費がかかります。

介護付き有料老人ホームの費用は、ホームによって大きな開きがあります。

人員配置基準

終の棲家となりうる場として、金額的な要素だけではなく、たくさんの要素を考えた全体的な判断が大切です。

何度も言うようですが、必ず有料老人ホームを選ぶ場合は、資料請求からしてください。ケアマネージャーのいう事も参考にはなりますが、人任せにしないようにお願いします。

かんたん3ステップ】 1)全国3000施設の老人ホーム・介護施設を探す

2)気に行った老人ホーム・介護施設を見つける

3)見学予約をする 【無料で見学予約ができる!】 サービスは全て無料でご利用できます。

結論:

  1. 目的を明確にしましょう:現在の困りごとや将来の不安を考え、それを解決できる施設を選びましょう。
  2. 施設の特徴を確認しましょう:ケアの質、スタッフの資格や経験、施設の設備などをチェックしましょう。
  3. 入居者の生活環境を確認しましょう:活気のあるコミュニティや趣味活動の提供など、充実した生活が送れる環境を選びましょう。

投稿者 takeyan1222

たけやん 社会福祉士・介護支援専門員・ 介護福祉士で施設介護や、訪問介護での経験、また子供を4人育てた経験などを踏まえてできるだけ役立つ情報をブログで発信をしていきます。 施設では現場主任、相談員、ケアマネジャー、管理者も経験。訪問介護では、サービス提供責任者として、高齢者、障がいをお持ちの方と接してきました。 出身:大阪府 年齢:50歳を超えました 趣味:ガーデニング、バイク(結構大きなバイクを乗っています(笑)) 介護だけではなく、育児、思想、今流行っているものなど、若い人と話して自分なりに成長したい人と一緒に頑張っていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Verified by MonsterInsights