【 介護・福祉の資格は独学 】で大丈夫です。
資格試験を独学で頑張っている人に、勉強方法を紹介したいと思います。
勉強を一人でやっていると、不安な気持ちになることが多いです。
今回は社会福祉士について具体的に述べたいと思います。
実際の経験した事について書いていきます。
この記事でわかる事。
これらの問題を解決するための解決策を提案します。
具体的な内容となっていますので、ぜひご一読ください。
【本ブログはアフィリエイト広告を利用しています】
社会福祉士の資格試験の勉強方法
令和5年度も #日総研 公式Twitterアカウントを何卒よろしくお願いいたします🙇🏻♂️
— 日総研 介護NET情報 (@Nissoken_kaigo) March 31, 2023
🐶@nissoken_tokyo ⇒ 看護関連
🐱@Nissoken_kaigo ⇒ 介護関連
🗾@nissoken_sw ⇒ 社会福祉士養成所
🕺@nissoken_tc ⇒ 達人ケアマネ
🍆@nissoken_st ⇒ 看護師国家試験対策
👨🏻💼@nissoken_enishi ⇒お客様センター pic.twitter.com/2qrqd06Y3s
社会福祉士の資格方法について解説します。
独学の問題点としては、情報の整理や効果的な学習方法を見つけることが難しいということです。
自分で教材を選び、計画を立てる必要がありますが、教材や学習方法を見つけることができない場合、効率的な学習ができない可能性があります。
問題集の選び方?まずは一問一答
問題集の選び方はとても大事。その中でも絶対外せないのは1問1答。
最低限これだけは、試験までに3週して。出版会社は気にしないで、自分が見やすい本を選んでね。
ユーキャンの社会福祉士 これだけ!一問一答&要点まとめ 2025年版【持ち歩ける1500問】【新書版・赤シートつき】 (ユーキャンの資格試験シリーズ) 単行本(ソフトカバー)
過去問を選ぶ際に大事な事
これも出版社は何処でもいいから、できるだけ解説が詳しいものを選んでね。
社会福祉士国家試験過去問解説集2025: 第34回-第36回完全解説+第32回-第33回問題&解答 単行本
解説が長いと、読むのもしんどいけど。
注意点は、解説を全て覚えようとしない事だよ。
完璧に覚える必要はないので!
参考書は?
ほとんど見ることはないかも?
けど、参考書を重点にする人もいるので。簡単に紹介。
クエスチョン・バンク 社会福祉士国家試験問題解説 2025 単行本
リンクは、クエスチョンバンクの問題集です。
参考書はこのリンクから移動してください。
問題集だけでいいの?
問題集だけでもかなり時間がかかるよ。
下に社会福祉振興・試験センターのホームページのリンク張っておきます。
社会福祉士は非常に受験資格が厳しいです。以下参考。受験資格(資格取得ルート図)
[社会福祉士国家試験]受験資格(資格取得ルート図):福祉系大学等:公益財団法人 社会福祉振興・試験センター (sssc.or.jp)
資格試験中のモチベーションの維持方法
資格試験中のモチベーションを維持する方法についてお伝えしますね。試験勉強は長期的なプロセスであり、モチベーションが低下することもあります。
アプリで試験対策 社会福祉士暗記カード+過去問解説付 iOSはこちら→(https://t.co/NPc3U8ai24) Androidはこちら→(https://t.co/KKLe9iPWbQ)
— 社会福祉士試験対策重要単語 (@get_socialwork) February 28, 2023
目標の明確化・小さな目標の設定
大きな目標を達成するためには、小さなステップを踏んで進んでいくことが重要です。
具体的には、いきなり何十ページも問題集をするのではなく、
毎日数ページ決めて、それをこなしていきましょう。
スケジュールの作成
学習の計画を立て、スケジュールに従って進めることが大切です。
しかし、定期的な休憩時間や自分へのご褒美をちゃんと決めてください。
必ず、休息をとってね。でないと、モチベーションがかなり落ちるよ。
周りのサポートを求める
特に家族のサポートは重要です。一人だけで、資格試験を乗り切るのは難しいです。励ましてもらいながら、モチベーションを保つことが重要です。
僕も、家族にはいつも、助けてもらっています。
社会福祉士はその資格は独占業務でないものの、知名度が高く、持っているだけで社会的に信用されます。
合格率は低くないのですが、やはり、勉強はかなりしないと合格はできません。
目安として300時間(1日2時間として、150日)くらいは勉強しないと合格は難しいです。
自分が行った問題集の解き方
人体の構造と機能及び疾病 | |||
番号 | 問題 | 解説 | 正誤 |
34011 | 加齢に伴う身体の変化に関する記述:肺の残気量が増加する。 | 肺の残気量とは、息を吐ききった時に肺の中に残っている空気の容量。高齢者は吸いきれず、吐ききれない状態。 | 〇 |
34012 | 加齢に伴う身体の変化に関する記述:拡張期血圧が低下する。 | 拡張期血圧は、50~60歳までは末梢血管抵抗の上昇に伴い加齢とともに上昇するが、その後大動脈壁の弾力性の低下とともに低下傾向に転じる。 | 〇 |
34013 | 加齢に伴う身体の変化に関する記述:聴力は低音域から低下する。 | 加齢に伴い、聴力は高音域から低下する。 | × |
34014 | 加齢に伴う身体の変化に関する記述:下部食道括約筋の収縮力が増強する。 | 下部食道括約筋は、胃から食道へ内容物の逆流を防止する機能をもつ。高齢になると下部食道括約筋の収縮量が低下し、胃から食道への逆流をきたしやすくなる。逆流した内容物による誤嚥性肺炎も引き起こしやすくなる。 | × |
34015 | 加齢に伴う身体の変化に関する記述:膀胱容量が増大する。 | 高齢になると、膀胱の拡張能、収縮能がともに低下し、膀胱容量は低下する。 | × |
まあ、こうやって一問ずつに分けて、勉強してきました。
5択問題を解いていると、答えだけ覚えてしまいます。
国家試験で苦労されている方は、コメント欄に載せてくれれば、仕事の合間ですが、なるべく返信するようにします。
また、記事もアップしていきますので今後もよろしくお願いします。
まとめ
いかがだったでしょうか?
・社会福祉士の資格試験の勉強方法
・資格試験中のモチベーションの維持方法。
・自分が行った問題集の解き方。
以上を解説してきましたが、これから資格試験を頑張って受ける人に少しでも役立つのであれば幸いです。
株式会社ビープラス
手を使わずに1秒で履けるスニーカーLAQUN(ラクーン)
コメント